Post
コレも一応反戦メッセージ映画に入るんじゃないですかねぇ#オススメの反戦映画 pic.twitter.com/4IvXXTjA5H
— るざ@跳躍したい (@ruza021) June 3, 2015
アニメ映画なのに米加の戦争と言論の自由を描いている pic.twitter.com/0j27bZqbsr
— 野々村 (@BukubukuPako10) June 3, 2015
『海と毒薬』
『ゆきゆきて、神軍』#オススメの反戦映画— 図星 (@zuboc) June 3, 2015
『高地戦』。後半の展開の地獄さ。
— Ryota (@Funatoku_ryota) June 3, 2015
MASH #オススメの反戦映画
— cazming (@cazmings08) June 3, 2015
『シン・レッド・ライン』『MASH』『レバノン』。 #オススメの反戦映画
— minamiharuharunerima (@2011archipelago) September 18, 2015
「ワイルド・ブリット 喋血街頭」
香港〜ベトナムを舞台に若者が戦いに巻き込まれていく本作。
ジョン・ウー監督らしい派手なアクションも見られオススメです。https://t.co/epAkadjRPP @YouTubeさんから#オススメの反戦映画— ken (@ken_mmc) June 26, 2015
#羽仁進『彼女と彼』(シネ・ヌーヴォ)妻の「他者への共感」と夫の「共感の希薄さ」は、この時代の夫婦としては一般的なのかもしれないが、妻の「尋常ならざる共感」は「満州引き上げ時における幼児期の境遇」が色濃く陰を落としているように思える。つまりこれは、#オススメの反戦映画 でもある。
— ピクルス(「宇宙飛行士ピクルス物語」より) (@TwitBrianTwitt) June 25, 2015
「独立機関銃部隊未だ射撃中」満州ソ連国境線の悲劇に当時の本土列島の悲惨も台詞内で上手に収納、トーチカ線という・舞台劇に近い密閉空間で濃密なキャラ立ちを浮き立たせ(佐藤允が火炎放射器で焼かれる)、終映後に涙を流した。未ソフト化の無理解に苦悩するぞ、 #東宝 #オススメの反戦映画
— そらりすコロナワクチン回目、2023年1月6日のP/P/M/P/P (@sri7hida) June 6, 2015
#オススメの反戦映画 憎しみからは憎しみしか生まれ無いのです 『追想』 pic.twitter.com/Dtog5bspN8
— こん@kon-kon (@1107_kon) June 4, 2015
二百三高地 #オススメの反戦映画
— 笹木まる (@sasaki666) June 3, 2015
ランボー1 #オススメの反戦映画
— 伊藤広剛 in三重 ×5 (@bobby_muntan) June 3, 2015
キプールの記憶
#オススメの反戦映画 pic.twitter.com/rnSROt2Ojj
— bj (@BJ246) June 3, 2015
独立機関銃隊未だ射撃中#オススメの反戦映画 pic.twitter.com/qc0QfvZzrd
— La_Pirate (@La_Pirate) June 3, 2015
昔のロシア映画で「若い兵隊が1日だけ休暇をもらって、超遠くに住んでるオカンにちょっとだけ会って、すぐ戦死しちゃう」映画のタイトル…なぜかいつもド忘れしちゃう
好きなのに…号泣したのに…#オススメの反戦映画— “元・非正規のクンタキンテ”かほる (@abuttaika) June 3, 2015
反戦映画と謳わずに、観た後、やっぱり戦争嫌だ…と思わせる映画がすごい。
テーマを隠すのは名作の共通点。 #オススメの反戦映画— 慎結原稿中 (@jieyuiyuiko) June 3, 2015
『二十四の瞳」』#オススメの反戦映画
— AKG ¡ NO PASARÀN!#維新の会をしばき隊#colaboに連帯します (@akg0011) June 3, 2015
この映画、米軍は最後まで役立たずであった。核兵器まで使用したが事態を悪化させただけである。武力の絶対性を根本から否定しているという点では一種の反戦映画といえよう。 pic.twitter.com/ZmvESzTXqH
— 芹沢亀吉@反日非国民龍神の預言者 (@Genbu108) June 3, 2015
モスクワ大攻防戦
スターリングラード攻防戦
レニングラード攻防戦#オススメの反戦映画— だいもん (@karaageSET) June 3, 2015
「レッドストームアフガン侵攻」思いっきり好戦的な映画に見えるが、荒んでしまった人間が戦場では一番頼りになるというジレンマの描き具合が素晴らしい。 #オススメの反戦映画
— 蒲池 清士 (@kamacci2004) June 3, 2015
コメント