女性映画て何?男性映画て言わんよな。そんな分け方する時点でアホらしい。見る気失せるわー。 #女性映画が日本に来るとこうなる
(@anikie_1) September 14, 2016
#女性映画が日本に来るとこうなる このタグ熱い。バカっぽくして人集めとか言って作品のテーマを蔑ろにした結果、一番見てほしい層に届かなくなるやつ。
(@h_yasokawa) September 14, 2016
#女性映画が日本に来るとこうなる タグがひどくて笑えるので、こうなったら #なんでもダサピンク映画広告に改変する タグを作ってホラーだのスプラッタだのB級怪獣映画だのをピンクピンクさせてみたくなる
(@makihara) September 14, 2016
映画の配給会社の連中は総じてパリピか老害なのでは?と思えてきてしまう。
というか文化資本の多寡が海外との比較で如実に表れてしまっているような…
#女性映画が日本に来るとこうなる(@Art_Of_Gold) September 14, 2016
どの表情取り上げるかにも、女性に何を期待(押し付け)してるかが現れてる。かなりハードな内容なのに、清純そうな表情に「祈り」って。祈りじゃないよ、行動あるのみだよ。十字架とタイトル横の謎の花もいらん!#女性映画が日本に来るとこうなる pic.twitter.com/R1DhN2aumA
(@pine_institute) September 14, 2016
それが日本のマーケティングなのか。:ダサすぎ!なぜこうも観る気を失わさせるのが上手いのか? #女性映画が日本に来るとこうなる – NAVER まとめ https://t.co/shKOUdKYPb
(@FeelinGroovy) September 14, 2016
この映画大好きなんですが封切りの時に映画館で見た時の暗く重い雰囲気と、届いたDVDのギャップが…。こんなにポップにしなくても日本人だって女だって暗い作品を味わえると思うんだけどな〜。#女性映画が日本に来るとこうなる https://t.co/FAFrCSUdsr
(@yscrmnsc) September 14, 2016
#女性映画が日本に来るとこうなる のタグを見ると、外国映画のキャッチコピーが変なのばっかりって感じてる人やっぱり多いんですね。予告編はツマンネー本編を面白そうに作る会社が多いのに、宣伝はドイヒーだな。
(@kokinouchi) September 14, 2016
いやほんま「プラダを着た悪魔」なんてタイトルだけで絶対見たくないと思ってたしな。 #女性映画が日本に来るとこうなる
(@makihilux2) September 14, 2016
#女性映画が日本に来るとこうなる 男性としてこのタグを見ながら感じるのは、「女性がターゲットだとされる」ことで面白そうな映画がそもそも興味のわかないパッケージにされてしまうことでその映画を観る機会を奪わているよな、ということ。
(@minamadend) September 14, 2016
#女性映画が日本に来るとこうなる
正直イラスト風のポスターを劇中のカットに差し替えるのは嫌いじゃないかも。実写は特に、表紙用に改めて作られると、いわゆる「さっきまで演技してた演者がドラマのエンディングで宣伝を始める」ようなメタ感があって(@y_mituki) September 14, 2016
#女性映画が日本に来るとこうなる
最近は読んでないけどライトノベルのタイトルも近いニュアンスのような(@y_mituki) September 14, 2016
“ダサすぎ!なぜこうも観る気を失わさせるのが上手いのか? #女性映画が日本に来るとこうなる – NAVER まとめ” https://t.co/JfXZ9NHQ8i
(@gyogyo6) September 14, 2016
#女性映画が日本に来るとこうなる が昨日から流れてくるけどこれを見て日本の配給会社は自分たちがいかにおかしいか考えなおしたほうがいいと思うよ。
(@s0g0project_s) September 14, 2016
若い女性層を増やそうとしてラノベや漫画を参考にしてしまうのか? #女性映画が日本に来るとこうなる
(@eirianda) September 14, 2016
これって女性映画に限ったことなのかなぁ。#女性映画が日本に来るとこうなる
(@tmrystr) September 14, 2016
重いものから目を逸らす人が多いからこうなるのかな? ラブコメ風とか、パリとか、邦題に混ぜるとそのイメージで人が寄るのだろうか?? まさか配給会社も売れないようにパンフ作ったり邦題つけてるとは 思えないけど。#女性映画が日本に来るとこうなる
(@eirianda) September 14, 2016
#女性映画が日本に来るとこうなる。
これちょー面白い。日本の広告や配給にいかに愚か者が多いか丸わかり。本当の作り手側は国内外問わずセンスいい筈なのに。売り方がメチャクチャ(@y_mituki) September 14, 2016
このハッシュタグのおかげで、見たい映画が増えた。 #女性映画が日本に来るとこうなる
(@eirianda) September 14, 2016
It’s something I’d noticed (the similarity of marketing) but the sacrificing of original titles/image borders on dishonest #女性映画が日本に来るとこうなる
(@edojyo_ji) September 14, 2016
Interesting discussion here about marketing of films aimed at women in Japan. Differences in posters also disturbing #女性映画が日本に来るとこうなる
(@edojyo_ji) September 14, 2016
なんかジャンルに偏りがある気がするというか、あげられているような映画は輸出元の国ではメインストリームなのだろうか。そうでないものを大衆向けにしようとしたら、最大公約数的にはそれが正解になるという程度の話ではないのか。 #女性映画が日本に来るとこうなる
(@iwwaw) September 14, 2016
女性映画っていう括りかたがあったのか!(笑)
そういえば「生きうつしのプリマ」(Die abhanden Welt)も原題のストレートな訳だとわかりにくいと判断したんかな、と思ったよ。邦題決める現場もそれなりに諸々たいへんなのだと思いたい(笑)#女性映画が日本に来るとこうなる(@kyoto_editionf) September 14, 2016
ダサすぎ!なぜこうも観る気を失わさせるのが上手いのか? #女性映画が日本に来るとこうなる – NAVER まとめ https://t.co/PguVN5UJ6X
これはダサい(@0211_kkkk) September 14, 2016
日本女性は幼稚って事?
そう思われているのか、そう願われているのか…。
#女性映画が日本に来るとこうなる(@KanaKeyna) September 14, 2016
#女性映画が日本に来るとこうなる で残念だと思う気持ちはとても分かるんだけど、やっぱり改変すると興行収益が伸びるからやってるし、配給元も各国の事情に合わせた宣伝や改変込みで権利を売ってるから根は深いなと思うけど、ボクの意見はここまでの根の浅さデスw
(@shinnara777) September 14, 2016
ダサすぎ!なぜこうも観る気を失わさせるのが上手いのか? #女性映画が日本に来るとこうなる – NAVER まとめ https://t.co/f2MLa8ylQj
そもそも映画を見ない人に向けたアピールと、数百円で映画が観れてカジュアルに観まくる文化圏へのアピールはそりゃ違う。
(@puniyama) September 14, 2016
「女の子ってさー!」とガールズトークが盛り上がってると「それは女の自業自得!」ってヤツが必ず出てくるところまでがお約束。 #女性映画が日本に来るとこうなる
(@2440560316) September 14, 2016
まだ観てないけど、TracksとWildはレビューサイトで紹介されててすんごく見たくなった作品
でも先に邦題知ってたらたぶん先送りだったはず#女性映画が日本に来るとこうなる pic.twitter.com/e4vlxRkJ8l(@norishioCC) September 14, 2016
この映画、この邦題とパッケージだったら、私はラブコメかと思って完全にスルーしてた…。まさか傑作だったとは…。ダサピンクに騙された畜生…。今度観ます…。#女性映画が日本に来るとこうなる https://t.co/MCljxpFCbW
(@Lyla102) September 14, 2016
コメント