Post
50年代のアメリカ映画の白人男性は基本的に何を言ってるか分からない #洋画あるある
(@TheWrathof_Khan) March 30, 2016
#洋画あるある 銃弾がちゃんと外れず当たる
(@se_dhi) March 30, 2016
車で逃げようとすると、エンジンがなかなかかからない #洋画あるある
(@ImpactDrill) March 30, 2016
アクション映画で主人公に妻や子がいる場合は十中八九人質になる。病気の場合はなおのこと。#洋画あるある
(@hajime_kuri) March 30, 2016
やたらFuckの単語が出てくる#洋画あるある
(@uechaaan1214) November 21, 2015
字幕に比べうまい事言った吹替#洋画あるある pic.twitter.com/TB3JAAos5O
(@Asakusa_999) August 19, 2015
吐血した奴は死ぬ#洋画あるある
(@stupidmf4) February 5, 2015
未来人はピチピチスーツ#洋画あるある
(@chinema9213) June 11, 2014
ピンチの時にいきなりヒステリー起こしてパニクってみんなを危険にさらす脳ミソ猿以下の女の子。#洋画あるある
(@chinema9213) June 11, 2014
あと陽気な黒人さんは意外と生き残ったりする。 #洋画あるある
(@re9er) June 2, 2014
悪い知らせと良い知らせがある
#洋画あるある(@mossari_g_k) May 23, 2014
キスしながらケツを揉みしだくシーン #tbs #洋画あるある
(@inotch0083) March 26, 2014
主人公が複数いるアクション映画はたいていクロサワ映画に影響を受けたってほざく #洋画あるある
(@deadpootarou) March 25, 2014
プロムのことで悩んでる #洋画あるある
(@maruko54) March 15, 2014
ドルフ・ラングレンが出てきたら大体悪い奴 #洋画あるある 日本語が流暢?だったら主人公
(@marusenta) March 15, 2014
出てくるパトカーがやたら多い #洋画あるある
(@zazararameme) March 15, 2014
窓から脱出して隣または下の部屋を通らせてもらうとき、部屋の住人は高い確率でパジャマ姿の老人であり妻は頭にヘアカーラーを巻いている。
(@rafcooc) March 15, 2014
吹き替えでシリーズ物を見た際に、担当声優が違って違和感 #洋画あるある
(@Frgl_kei) March 8, 2014
地球滅亡の危機に取り残されて死ぬのは、メッチャいい人かマヌケな自己中野郎 #洋画あるある
(@naoyuki3374) February 20, 2013
#洋画あるある
騒ぎだすのは女キャラ
例)「ここから早くだしてちょうだい!」「こんな状況うんざりよ!」最後は晴れ晴れ(@xyagaga025) January 7, 2013
コメント