Post
「人間ってさっぱりよくわからない、と正直に告白することが人間描写なのかもしれません」
(@Tiger02738452) January 16, 2019
黒沢清/21世紀の映画を語る
#映画監督語録 pic.twitter.com/EpEVfTp6nK
#映画監督語録
(@Ns6GpvSGVQZ9sIB) October 16, 2019
フランシスフォードコッポラ。
「作品の良し悪しは編集の仕方しだいだ。
それは錬金術のように作品を変えてしまう。」 pic.twitter.com/WNW5U21b4A
#映画監督語録
(@Ns6GpvSGVQZ9sIB) October 15, 2019
小津安二郎が今村昌平に言った言葉。
「君はどうしてドブのような映画ばかり撮るのかね?」 pic.twitter.com/tb5VGoQ8Yn
#映画監督語録
(@ken510_aloha) September 26, 2019
「ストリートで犯した罪はストリートで贖うほかない」マーティン・スコセッシ pic.twitter.com/70lx0JvFlC
#映画監督語録
(@Ns6GpvSGVQZ9sIB) October 15, 2019
若くして筋萎縮性側索硬化症を発病していた川島雄三、
「この病気を抱えながら有名になったのはルーズベルトと私くらいです」
享年歳。 pic.twitter.com/sFMjwRPMNK
#映画監督語録
(@robin_love8210) December 4, 2018
フェデリコ・フェリーニ氏があなたの幼い頃のお母さんの思い出は?と聞かれ「母はいつも窓ガラスの拭き掃除をしていました」って答えた話、大好きだ。 pic.twitter.com/Nba70738L7
スパゲティはうどんではないという事を声に出して言いたい!
(@movieneverdie) October 18, 2018
たぶん、伊丹十三。
#映画監督語録
「自分が好きだった映画はストーリーで好きになったんじゃない。ワンショット見た瞬間にこれは素晴らしいって。それが映画だと思ってるから」
(@Tiger02738452) October 18, 2018
宮崎駿/終わらない人NHKドキュメンタリー
#映画監督語録 pic.twitter.com/uhPLUaAYfM
#映画監督語録
(@WatchShootCut) May 4, 2019
「映画を映画たらしめているのは、実は音ではないか」(黒沢清)
#映画監督語録
(@EDEN_RRR) April 21, 2019
黒沢清
「映像では原理的に、本当にあったことしか映りません。たとえフィクションとして俳優が演じてはいても、間違いなくその演技は確実に起こっていることです。大ゲサに言えば歴史性ということで、(中略)映画の唯一の強味は、これはかつて本当に起こった、ということなんです」 pic.twitter.com/w6OaDoNWAT
#映画監督語録 コッポラ「若者へのアドバイス
(@Ns6GpvSGVQZ9sIB) October 16, 2019
― 霊感に恵まれた人間と、努力を欠かさない人間とでは、最後に深遠な芸術を生み出せるのは、努力の人の方だと思う。(中略)努力と想像力を充分に活用しさえすれば、才能は実現できると考えている。 」
(一本買って飲んだことあるけど不味かった) pic.twitter.com/ZodtGjR8H9
#映画監督語録 まだ家庭用ビデオが普及する以前の時代。最初のスターウォーズが大ヒットしていた頃のジョージルーカス監督 「素晴らしいSFXアクションシーンは、あえてカットを短く見せる。すると観客はそこを観たいと思って、また映画館に来るだろう。」 pic.twitter.com/lNZQ59wIWj
(@Ns6GpvSGVQZ9sIB) October 15, 2019
#映画監督語録
(@Ns6GpvSGVQZ9sIB) October 15, 2019
ある年の米、電化製品見本市にNHKがお披露目したハイビジョンテレビ(当時は高品位テレビ)とビデオレコーダーを観た時のフランシスFコッポラの褒め言葉「これはいい!これをロケ地にもっていければ、もう大きな撮影機は要らなくなる!」地獄の黙示録ロケで酷い目にあった後の話。 pic.twitter.com/CG02sBUQ3a
#映画監督語録
(@wanpi41) October 21, 2018
「こうして皆さんが劇場に足を運んでくれたから、私はまた映画が撮れる」
(『11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち』の舞台挨拶で) pic.twitter.com/oEZ3QR5hmB
#映画監督語録
(@Shingenmoti66) November 18, 2019
北野 武
「ミートさせずチップを狙う」 pic.twitter.com/ADzOFhdJXa
#映画監督語録
(@Ns6GpvSGVQZ9sIB) October 16, 2019
スリービルボートを撮った英国出身のマーティンマクドナー監督、前作の「セブンサイコパス」の中で主人公が映画館で観ている映画が「その男狂暴につき」を使用していることについて。
「このシーンも、映画自体も、そして北野武も大好きだから」 pic.twitter.com/7lHFbsLVyT
#映画監督語録
(@Jiyong_Doe) July 28, 2019
「政治経済文化、セックス。俺は何でもやりたいようにやってゆく」
「俺が死んでも映画は残る。映画に時効はない」 pic.twitter.com/TqEFoLd2JI
#映画監督語録 pic.twitter.com/ockNAJA5xt
(@toshirou0820) December 4, 2018
#映画監督語録
(@WatchShootCut) November 18, 2018
「人生には一瞬の出逢いというものがあり、敵から学ぶこともある」(大島渚)
#映画監督語録
(@YDuuYryP3UhujU7) October 29, 2018
「サヨナラだけが
人生だ」
川島雄三。
史上最高のタグ#映画監督語録 https://t.co/7t2nooRvM0
(@Tiger02738452) October 17, 2018
#映画監督語録
(@user48736353O) October 13, 2018
ジャン=リュック・ゴダール
「男と女と一台の車があれば映画が撮れる」
「アンナ・カリーナが…いや失礼w アンナ・カレニナが…」 pic.twitter.com/5srhGTJuig
#映画監督語録
(@Ns6GpvSGVQZ9sIB) October 15, 2019
稲垣浩監督の著書「日本映画の若き日々」の締めくくりの文章。「ワイド画面やステレオなど、これから映画の見方は色々変わってくるが、、映画は心して観られよ!」 pic.twitter.com/zX9j7d2xHT
#映画監督語録
(@piero_117_118) November 28, 2018
このタグ面白い
#映画監督語録
(@WatchShootCut) January 5, 2019
デニス・ホッパー
スピルバーグの映画は好きだ。彼の映画は大金を稼ぐから次回作の制約を少なくする。これってとても大事なことなんだ。
本当だろうか。
「物語は全て省略と行動によって語られていく」
(@Tiger02738452) October 18, 2018
塩田明彦/映画術#映画監督語録 pic.twitter.com/ZuQu7ou4HF
#映画監督語録
(@WatchShootCut) February 2, 2020
「映画のことは映画以外から学べ」(篠田正浩)
#映画監督語録
(@monster77163500) October 16, 2019
深作欣二
いい監督にとって、役者は単なる色、絵の具でしかないという感じがするときがある。僕はそれは違うと思う。どんなに日にちがかかろうと金がかかろうと芸術映画ならばいいという巨匠もいるが、僕は映画を衰退させたのは、そういう巨匠にも責任があると思う。
右に同じやね
#映画監督語録
(@Ns6GpvSGVQZ9sIB) October 16, 2019
黒澤明の「乱」に植木等が出演した時の話。「東宝の撮影所で(植木等さんと)よくすれ違ってた頃に、自分の映画に出てもらいたくて言おうか言おうかと思うばっかりでねえ。」 pic.twitter.com/LGBpidoFTn
#映画監督語録
(@WatchShootCut) July 4, 2019
「愛してると一言つぶやくより、一発ぶん殴るほうが映画においては決定的なのだ」(黒沢清)
#映画監督語録
(@sachikonodanna) July 4, 2019
映画は人生の一切れじゃなくケーキの一切れなのさ。
アルフレッド・ヒッチコック
RT Leonard_3104: #映画監督語録
(@SANlNlNU) April 22, 2019
是枝裕和
「テレビの一番の罪は難しいことを分かりやすくしちゃうところです。だから映画は世界を複雑なまま描きたい。複雑なものをどうやって届けるか、簡単だと思われてることが本当は複雑なんだってことを、どうやって気づいてもらうか」…
#映画監督語録
(@gegokiti) April 11, 2019
古澤憲吾
「なんでもいいからキャメラを回せ」(ウィキペディアより)
#映画監督語録
(@akashifujie) February 1, 2019
Because we love making movies!https://t.co/kD2IyGqap8
コメント