国内

#映画を語るなら観ておくべき作品

スポンサーリンク

Post

#映画を語るなら観ておくべき作品 #ネルソン・ペレイラ・ドス・サントス#ドーラ・ジョビン「アントニオ・カルロス・ジョビン」は、超絶匠の技映画と思うのだよね。もっと注目されて欲しいけど、なかなか話題にならないのが悲しい。https://t.co/YcAp5A5iS5

— Wanda (@Patrick_Orouet) July 30, 2017

後、どんな観ておくべき選択なら私の場合は「エクソシスト」は絶対に入れる。
私は、「エクソシスト」が無ければ映画バカにはなっていない。#映画を語るなら観ておくべき作品

— アラン・スミシー1964 (@alansmithee1964) July 30, 2017

フリッツ・ラングだと、私は、「死滅の谷」か、「M」の二択になります!#映画を語るなら観ておくべき作品

— アラン・スミシー1964 (@alansmithee1964) July 30, 2017

まあ、誰の言葉であれ、自分なりの批評、批評って言葉に馴染めないならば、思考、のフィルターを通さなきゃ駄目なんだけどね、結局。#映画を語るなら観ておくべき作品 https://t.co/j8ymCqVKH1

— Wanda (@Patrick_Orouet) July 30, 2017

The Godfather、Scarface、American Hustle、Battleship、Changeling、Gangs of New York、Black Mass、Once Upon a Time in America、 #映画を語るなら観ておくべき作品

— Ryota Manzen (@RYOTA_0412) August 17, 2017

語る為に観るなよ。つまんなくなるぞ。
#映画を語るなら観ておくべき作品

— 100点満点中5点のくうや婆さん (@ouyakenya) August 3, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品
作品はなんでも良い。でも映画は映画館で観たら?って思う。スクリーンじゃないと分かりにくい表現もあるし。

— tweet@疲れた人 (@2weet) August 1, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品 っていうのをたぶんぜんぜん観てないので語れないから聞いてるだけ~!でも楽しい!(´▽`)/ ホラーに限る。

— あびしにあん (@bloodymommy) August 1, 2017

好きな映画を観ればいいという意見が多いけど、若いうちに意図的に色んなジャンルで新旧の作品を観ておくのはいいと思うよ。乱読ならぬ乱観。その上で自分の「好き」を見つければいい。
#映画を語るなら観ておくべき作品

— 雷蔵 P (@raizou010618) July 31, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品
とりあえず映画館で観ろ

— ふゆつき (@huyutukiA) July 31, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品

でも私は『自分が好きな映画を観る』ことが一番大事なことだとおもう。

— 美雪 (@wanpi41) July 31, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品
は炎上してしまったけど、#ゲームを語るならプレイしておくべき作品
はネタとしてありなのか?(ゲーム詳しくないので知りたい)

— T_H (@t_h_89kd6) July 31, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品

このタグでしたり顔で「そんなものないよ、好きなもの見ればいいよ」とかいう人は極悪人なので信じないように!

— ごはん (@GuiltyGohan) July 31, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品

毎年の興行収入年間上位30まで

— ごはん (@GuiltyGohan) July 31, 2017

淫乱女教師生徒の目の前で #映画を語るなら観ておくべき作品

— ろろちゃむ(ろろちょぱ) (@roro_tomashi) July 31, 2017

#名作とされる古い映画を観て面白くないと感じるのはごく自然な反応だ
を叩く人たちと、#映画を語るなら観ておくべき作品 のタグを叩く人たちは、
違うのか、同じなのか、重なるのか、全く重ならないのか、気になると言えば気になります。皆さん、どう思います?

— Wanda (@Patrick_Orouet) August 23, 2018

今だったら『突然炎のごとく』(ジャンヌ・モロー)や『天国の日々』(サム・シェパード)じゃない? #映画を語るなら観ておくべき作品

— タケシ(K) (@carlandeliza) July 31, 2017

死霊の盆踊り #映画を語るなら観ておくべき作品

— さいたま改2 (@saitamakita) July 30, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品
…なるタグが完全に機能していない件。当たり前だが。

— 爽(キュアショコラアルファ) (@V0A5k9) July 30, 2017

いよいよ意図がわからねえけど、とりあえず『月世界旅行』じゃない?
#映画を語るなら観ておくべき作品

— Bazil (@bazilbuildgamo) July 30, 2017

邦画だと、ベタは象徴で、山中貞夫監督の「人情紙風船」と中川信男監督の「東海道四谷怪談」は絶対に入れる。#映画を語るなら観ておくべき作品

— アラン・スミシー1964 (@alansmithee1964) July 30, 2017

このタグ、実は元になった記事があって、それが叩かれてたので、や、それって叩くだけが正しいっけ?って問題提起も込みでタグにしたら、このタグの方が炎上したという、まあ、イヤらしいけど狙い通りのことになったのですよね…。#映画を語るなら観ておくべき作品

— Wanda (@Patrick_Orouet) August 23, 2018

#映画を語るなら観ておくべき作品
一人飲みしたバーで、話しかけてきた気のいいおじさんが、ある映画のワンシーンを語って「あれ〜タイトルなんだっけなぁ〜?」って聞いてくる映画。

— 川尻将由『CHERRY AND VIRGIN』制作中/Masanao Kawajiri (@nekonigaCEO) August 23, 2018

#映画を語るなら観ておくべき作品

何年か前にもこんなようなタグ作ったバカがいて、そんなもんねえよとフルボッコされてた記憶があるんだがまた懲りずに作ったのか

— 佐々仁志樹 (@sasanishiki0315) August 23, 2018

あ、でも私は、#映画を語るなら観ておくべき作品 みたいな言い方にも、必ずしも否定的ではなく、そうした言葉を「躍起になって・完全に」否定したい方々の欲望にこそ否定的です(単に距離を置きたいだけの人のことを否定しているわけではないです)。べきによる抑圧も時に有効だし、必要とさえ、ね。

— Wanda (@Patrick_Orouet) October 22, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品 で、ふと思ったけど、これは個々の作品、特に新作で最も有効なんじゃないか。「ダンケルク」で実感したのだけど、過去の戦争映画、特に「〜ライアン」「シンレッドライン」観ておくと、ノーランの個性や実験性が一層際立って「!」となる。続

— Yuko4 (@y_tupelohoney) August 1, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品

語る門戸は誰にも開かれているので、観ておくべき作品は無いけど、映画を作ったり評論するなら、何十回も観ないといけない作品は多い。

— 新垣亘洋 (@wataruhiro) July 31, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品
せっかくタグがあるので「好きなモノ観れば?」ってのも参考にならないよね。
んじゃ、小道具の使い方の妙について語るなら、「アパートの鍵貸します」。
これはナルホド大定番なんだけど、いま立川でリバイバル上映中の「ターミネーター」もなかなかでしたよ!

— 千々和 幸俊「バビロン」第シーズン以降ソフトまだ? (@StarfuryMk1) July 31, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品

映画を語るなら観ておいてほしい作品、だったらないこともないけど、それをタグにしたらまた炎上しそうだな…

— 柴田和巳 (@show1900) July 31, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品
『キスカ・太平洋奇跡の作戦』
日本艦隊によるキスカ島守備隊救出作戦を描いた作品。
ラストの
島周辺の霧の中に敵艦隊あらわる!

玉砕覚悟で迎撃体制をとる守備隊

霧の中からアイアンキング…ではく救援艦隊到着

脱出

— にせ機械獣 (@jetfire126) July 31, 2017

「観ておきたい」ならいいけど、「観ておくべき」とか決めつけるような言われ方されるとムカつく
#映画を語るなら観ておくべき作品 pic.twitter.com/YVj2xinYzF

— 寅ふくろう (@torafuku009) July 31, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品

「語る」とか「べき」とかが上から目線に感じられて嫌がられたんじゃないかと。

#映画好きなら観て損はない作品
#映画をもっと好きになれる作品

とかにすればもっとみんなこぞってオススメ挙げてくれたのでは。

— ナオミント (@minmin70) July 31, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品
『未亡人下宿』

— ゲロダク (@geroduction) July 31, 2017

語りたいと思う映画。 #映画を語るなら観ておくべき作品

— ️たまちゃん️ (@ranmaru_T) July 31, 2017

足元を見ろ。
自分のスケボーがあるはずだ。
そして前を見ろ。
今まさに飛びたたんとするヘリがあるはずだ。#lIFE #thesecretlifeofwaltermitty #映画を語るなら観ておくべき作品

— komekichi (@komekichikk) July 31, 2017

んー、反知性主義を嫌うとして、ではそうならないためにどうすれば良いか?と言うと、知識と教養に基づいた理知的な在り方を目指すとなるわけだけど、知識や教養は果たして「を語るなら〜すべき」と全く無縁なのか?ってのは、もう一度考えても良いと思うなぁ。#映画を語るなら観ておくべき作品

— Wanda (@Patrick_Orouet) July 31, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品 映画についてはよく分かりませんが、井手俊郎について語るなら全165本は必須でしょうね。

— hanayaneko (@hanayaneko1) July 30, 2017

そんなものはない派。 #映画を語るなら観ておくべき作品

— 窓の外 (@madosoto) July 30, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品
無い、むしろ自分が好きな映画ならその作品があなたの #映画を語るなら観ておくべき作品 だな

— 雨宮維和 障害者雇用 (@ikazu1904) July 30, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品
のタグ、うちのTLだと大半が「そんな作品は存在しないから好きに語る」って言い張ってて我ながら良いTLだと喜ばしい。

— ヤッスン (@Daino11) July 30, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品
と銘打たれて「そんなものは無い」と言えば一休さん的ではあるけど、もっと恥かいてもいいじゃないと思う。

というわけで、今年に生を享受してる人は『お嬢さん』を観ましょう。あるいは、『オペレッタ狸御殿』です。

— 安健 としたい 本人 (@Y2K3_95ymodel8) July 30, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品 あと3本…#マイク・ミルズ「20センチュリー・ウーマン」https://t.co/kmyLPRjDyC

— Wanda (@Patrick_Orouet) July 30, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品
まったく野暮なハッシュタグだ…

— Saitoh Masaya (@MS3110) July 30, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品

そんなものはない。いくらでも語れ。しかし叩かれても泣くな。

— まおちんの (@maokenta) July 30, 2017

#映画を語るなら観ておくべき作品 承前)必ずしも、単なるフィクションじゃない。それは機能するフィクショナルなハードルなのだよね。まあ、それを芸にも出来ず、フィクショナルなものだと言うわきまえもなければ、ダサくはなるのだけど、しかし自分で信じないものを人に言うのもダサくてね。

— Wanda (@Patrick_Orouet) July 30, 2017

この話は、「#映画を語るなら観ておくべき作品https://t.co/MCv1Z3cgMg のことも思い出させますね。これは専門知は時に抑圧的に機能するが、それは存在するし、必要でもある、ということと、あなたの感性の自由は、影響される自由と同じく当たり前にあることを同時に受け止められるか否かって話で。

— Wanda (@Patrick_Orouet) June 27, 2022

#映画を語るなら観ておくべき作品

超アマチュアで自主制作やってきて、かつ近い業界に入った身としては、作品の構造やテーマや、アングルの意図とかを読み取る上では、意識的に「観る」ということも必要だとは思う。

が、やはり根底としては前ツイのようなことを理念として大切にしたいなぁ…と。

— 葉紫歌(ばしか)https://fedibird.com/@fkigatahakaze (@fkigatahakaze) August 24, 2018

#映画を語るなら観ておくべき作品

それで言うと、
「映画を映画で見ずにどこで見るんだ」という、いわば映画館至上主義なところも否めないw

いかん、原理主義はよくない。
しかし、映画を見るのは圧倒的に映画館が多い。

— 葉紫歌(ばしか)https://fedibird.com/@fkigatahakaze (@fkigatahakaze) August 23, 2018

コメント

タイトルとURLをコピーしました