国内

#CGといえばコレという映画をあげろ

引用元:Prime Video
スポンサーリンク

ぶっちゃけピータージャクソンのキングコングの方が好き。

Post

#CGといえばコレという映画をあげろ

ピータージャクソンのキングコングに出てきた虫虫虫 pic.twitter.com/pCF5PB6jdI

— kin_me (@kin_me) March 12, 2024

「サウンド・オブ・サンダー」
この実写と見間違えるCGと合成技術を見てくれ。
ちなみに2005年作品です。(;'')(;'')(;'')
追記:話は無茶苦茶面白いSF映画でクリーチャーデザインも良しッ!!#CGといえばコレという映画をあげろ pic.twitter.com/zKvI2GuqfO

— PAL (@bar_trek) March 11, 2024

「ゴジラ1.0」のアカデミー賞視覚効果賞の受賞を記念して、ハッシュタグを作ってみました#CGといえばコレという映画をあげろ

「トロン」(1982)
商業映画初の本格CG映画。
ポリゴン主流の時代に、この映像は素晴らしい未来感でした pic.twitter.com/xTS1WB3f94

— 竹田誠(元・東映特撮番組助監督) (@sankakumarkhero) March 11, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ

「スター・ファイター」(1984)
原題:THE LAST STAR FIGHTER

ストーリーとか予算とかは脇に置いてCGを愛でる映画 pic.twitter.com/zCqZXVKckf

— 竹田誠(元・東映特撮番組助監督) (@sankakumarkhero) March 11, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
『スター・ファイター』84年 pic.twitter.com/IOK3yvjDuF

— Tetsuya Kaizu (@ark_to69) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
『ヤング・シャーロック』のフルCGで描かれたステンドグラスの騎士 pic.twitter.com/OcFeSztZuE

— 偉大なモフ (@fromOuterRim) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ

どちらか一本と云われても無理なので、ここはやはり二作とも。
「ターミネーター2」と「ジュラシック・パーク」ですね、やはり。
前者はCGという新技術を見せつけ、そして後者でその完璧さを…という流れ。劇場での衝撃は今も忘れません pic.twitter.com/wIRES42z6w

— 芯漫 (@shinman1971) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
ジュラシックパーク
ターミネーター2で、幾何学的な形状や金属的な表面材質はいいけど、生物とか有機的なものをCGで描写するのはまだまだ時間が必要だよね、って言われていた時代にスピルバーグとILMが放ったまさに生きてるかの様な写実的なCG恐竜に世界が驚いた。 pic.twitter.com/LjwIGZ6pa5

— 佐藤 正 (@manngakaki) March 11, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ

ナビゲイター(1986)

ツルツルテカテカのUFO
この描写は、今でもぜんぜん通用する
んじゃなかろうか

というか
最近読んだ「三体」に出てくる
「水滴」のイメージは、まさにナビゲイターだったよ。 pic.twitter.com/6dfoPlKE6Y

— ドブ・クルーズ (@dvcrooz) March 14, 2024

#といえばコレという映画をあげろ

ULTRAMAN (2004年12月18日) pic.twitter.com/A8gGWbeSKZ

— ジノン@TEAM KADZ! (@jinon4218) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ#山崎貴
いろいろありますが、むしろもう一度見たい作品が山崎貴の監督デビュー作の「ジュブナイル」で劇中に登場するメカ:ガンゲリオン(名前がとある有名なメカの名前に似てます)のCGがカッコイイです
地上波でも配信でもいいから、もう一度見たいです pic.twitter.com/mB4vRJjNDw

— AKIRA (@6243Akira) March 11, 2024

#写真で振り返る王立宇宙軍オネアミスの翼#CGといえばコレという映画をあげろ#王立宇宙軍オネアミスの翼
劇場公開37周年記念日迄後1日!
225本目の紹介は月刊ASCII 1987年2月号です。
PCをアニメ制作に導入した概要記事でアートマスター400とThirdyの使用解説がカラー見開き2pで掲載。
読者プレも有 https://t.co/RXvIgGwVnM pic.twitter.com/TsIHDeJPid

— はっち/王立宇宙軍オネアミスの翼推し (@GXplus) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ

シャアの演説でお馴染み逆襲のシャアのスウィートウォーター。今見るとチープだけど当時は結構なインパクトあった pic.twitter.com/wyDiCQFd87

— ギズモワークス (@gizmoworkscojp) March 13, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ

ゴルゴ13 pic.twitter.com/WWvi7TYXZO

— TAK44️マグナム@超屋内人間 (@TAK44MG) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
スポーンってCGがクソじゃなかったらもっと流行ってたと思うんすよ… pic.twitter.com/dXfUumAyhL

— シュウ (@9N5eeHI4kV5188) March 14, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
トワラゴンハートかな pic.twitter.com/03jnxdnEle

— StudioNello(スタジオ・ネロ) MEF&teamSTRAKE! (@ran925) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
ディスク化してないので現在見れません。
数秒のCGIシーンよりも作画人の画力高スギてショボ差も味となってますハイ(爆 pic.twitter.com/KLLLkM4mJ2

— tasuku d'oh tracy (@OhTasuku_tracy) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
恐竜を現代に蘇らせたこの映画 pic.twitter.com/ydXqP2zSX8

— アーノルド・スタローン (@ar18spas12) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
『スターシップ・トゥルパーズ』 のアラクニドバグズ。
基地を大量のバグに包囲された時の絶望感はヤバいですhttps://t.co/NJWuCZSk3E

— CrazyJoker (@CrazyJoker_08) March 14, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
マン・オブ・スティール
「CGによる実写映像の拡張」、「現実世界の物理法則では撮影不可能な映像の実現」とVFXの使い処をわかっているザックだからこその作品。 pic.twitter.com/WtQxg1XbBA

— Ten️‍️‍️ (@Ten88neT) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ pic.twitter.com/bmqK6apJfx

— jun misaki 月下麗人 7/28ワンフェス2024夏 (@design_misaki) March 11, 2024

ターミネーター2。
30年以上前でこれは凄かった!#CGといえばコレという映画をあげろ pic.twitter.com/O1s8sA4YJ1

— 夕映えの戦士 (@meatsauce_z) March 12, 2024

「スタートレック カーンの逆襲」のジェネシス計画によるテラフォーミングシーン
いやあ、ぶったまげた
#CGといえばコレという映画をあげろ pic.twitter.com/oOjkYBmifn

— kazuhiko (@GN9mj50KI6qAYcH) March 12, 2024

CG映画といば「トロン」な訳で、意地でも他の映画には負けるわけにはいかないわけで、どうなるんでしょうね、お母さん(倉本聰風に言ってみたわけで)
「Tron: Ares」#CGといえばコレという映画をあげろ pic.twitter.com/l6ls6Oj1OR

— kazuhiko (@GN9mj50KI6qAYcH) March 13, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ

『王様戦隊キングオージャー』でしょうが️ pic.twitter.com/AtFnsclwr0

— 紫村昌太朗 (@8YCt3LUkgD882sE) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ

動物〜人物へのG変化は、映画ウィローからだったかな。
ミュージックビデオは
マイケルジャクソンのブラックオアホワイトからか。 pic.twitter.com/8SCiDzRLfo

— 倉敷はやおき堂 (@Ns6GpvSGVQZ9sIB) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
製作費:10億円

『デビルマン』 2004年
DEVILMAN
監督:那須博之 pic.twitter.com/SRkR0AxS1e

— みやん3号 (@1aelTopo) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
そりゃあもう『ハムナプトラ2』のフルCGロック様でしょ pic.twitter.com/ymAGdCHyLa

— んんん (@2501nnn) March 13, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
ゴジラ-1.0のアカデミー賞受賞で白組が国内でも有名になりそうだけど、邦画のCGではデジタル・フロンティアが担当したGANTZ:Oといぬやしきもすごかった pic.twitter.com/lMMuvdBeNP

— ネスペラード (@KVkcYsJAAI5mXhx) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
ベクシルと迷いましたがやっぱりこれ!「ファイナルファンタジー」
大コケしたと話題の本作ですが、スクエニのCG技術の礎になったと思うし聞いた話ではこれの影響でハリウッドのCG技術が上がったとか(技術者がハリウッドに流れた) pic.twitter.com/GUcbDrrGE6

— PSY-GO (@UY7rc) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
ULTRAMAN pic.twitter.com/yC4ldUu4Mm

— 大助(カイヤナイト エメラルド) (@ultramankamenri) March 11, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
映画じゃないけど、波平の一本毛作業は 1ヶ月かかったらしい。 pic.twitter.com/2ulbnMYuT2

— ロボ (@matilda64381) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
ド派手なCGなら「ヴァレリアン」だな。 pic.twitter.com/MoUn7ARMj4

— オフトン (@subesube44) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ

海の描写とかほぼほぼ実写でしたよ、狂ってるよ。 pic.twitter.com/Yivy9efX2n

— shun.t.@amazon(movie) (@YdF9IxtsqRJI9Kd) March 12, 2024

やっぱりCGを使ってない『遊星からの物体X』って凄すぎるな。あまりに凄すぎてVFXをふんだんに使ってよりリアルになるはずだった『遊星からの物体X ファーストコンタクト』が負けちゃってるもんね。#CGといえばコレという映画をあげろ

— 映ひろ (@sakanapanic1) March 12, 2024

やっぱり「アビス」ですよ。#CGといえばコレという映画をあげろ

— 人形使い1日目東ネ-18a (@doll_player) March 11, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ

『模倣犯』(2002) pic.twitter.com/8GhDHTEaAC

— 幻覚蛇プニョ (@genkakuheavy) March 12, 2024

#CGといえばコレという映画をあげろ
そら必殺!恐竜神父よ。
凄い!何もない空中に文字が! pic.twitter.com/8V9UJJ9fIa

— オフトン (@subesube44) March 12, 2024

コメント

タイトルとURLをコピーしました