Post
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— しゃーくふかまち (@3veCcazjPT3wVbM) March 21, 2024
ロスト・ハイウェイ pic.twitter.com/lWfrwxjATx
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— しゃーくふかまち (@3veCcazjPT3wVbM) March 21, 2024
エクソシスト2 pic.twitter.com/ns5jZREtxE
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— しゃーくふかまち (@3veCcazjPT3wVbM) March 21, 2024
殺しの分け前/ポイント・ブランク pic.twitter.com/WAlL8GdqjX
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— 肉球どろん (@nikuQ_drone) March 17, 2024
意外にこれに入る『ミンナのウタ』
大量の推理・考察ネタがあって解釈の幅があるのに難解に感じないの凄い…
『ミンナのウタ』考察改訂版:さなの怪異になった原因、怪異としての能力、『カセット文字起こし』との関連等々肉球どろんhttps://t.co/7llO3h9myg
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— しゃーくふかまち (@3veCcazjPT3wVbM) March 21, 2024
イレイザーヘッド pic.twitter.com/xopxKA0JOv
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— 光と色stained glass制作 (@hikaritoiro_ya_) March 23, 2024
いま『怪物』の感想を書きあぐねていて。思い出したのが『母なる証明』でした。 pic.twitter.com/cLB0LJIx6G
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— しゃーくふかまち (@3veCcazjPT3wVbM) March 21, 2024
ジョン・レノンの僕の戦争 pic.twitter.com/vsmYJ4BnTa
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— しゃーくふかまち (@3veCcazjPT3wVbM) March 21, 2024
悪魔のシスター pic.twitter.com/vQIuj0rHqH
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— 栄光塾長 (@eikojyukucho) March 22, 2024
ゴジラ1.0
最後、どうなった?#神木隆之介、#浜辺美波、#青木崇高、 #吉岡秀隆、#佐々木蔵之介 #山崎貴 監督#ゴジラマイナスワン#GODZILLA pic.twitter.com/jrm4FzUFRY
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— ザ・スコープ リハビリ開国 (@scope7357) March 17, 2024
最近見たものではやはりダントツで
「ボーはおそれている」
母親との関係から、最期の審判も含めて、一択かなと… pic.twitter.com/lGuwAicsSz
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— チキン・ブリトー (@320chicken) March 21, 2024
「インランド・エンパイア」 pic.twitter.com/jpKJYYqhiB
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— 半変人のお調子者 (@BTTFSWMCU_LOVE) March 21, 2024
最後の最後で全て真っさらにされてしまうから解釈し放題。 pic.twitter.com/GGoLBaAssK
ビューティフル・ドリーマーもそうでは。#いくらでも解釈できる余白の多い映画 pic.twitter.com/ClXQifPfGL
— ごっつ (@MAGICGOKU) March 18, 2024
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— 蛸屋あさ吉️️低浮上中 (@OctopussyTako8) March 22, 2024
タルコフスキーはどれでもかな?? pic.twitter.com/3ziLeHse0G
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— 肉球どろん (@nikuQ_drone) March 17, 2024
最近観たのだと『MEN 同じ顔の男たち』
自分の解釈はですが、人によって色んな解釈がされているの凄いです。
様々に解釈可能なホラー映画『MEN 同じ顔の男たち』の自分流解釈(考察?)肉球どろん @nikuQ_drone #note https://t.co/xSJW8Ym4XE
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— akiと猫とメダカたち (@airportvwup) March 23, 2024
ポン・ジュノ監督作品 pic.twitter.com/Osx2qTkPFY
#人種差別を考える映画 #いくらでも解釈できる余白の多い映画 #画面のカラーがわたし好みの映画 『ペルリンプスと秘密の森』
— 光と色stained glass制作 (@hikaritoiro_ya_) March 26, 2024
ペルリンプスとは全ての人の内面にともる希望の光。 https://t.co/If30gHLxqw pic.twitter.com/WScOQBLb2B
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— あつ森劇場 未来テレビ (@shi666) March 23, 2024
『トータル・リコール』(90)
シュワニキバーホーベンのSF傑作
全部「夢」だった?頭がおかしくなった?
主人公が悪人?な解釈もできる奥深い作品
当時「追憶売ります」の存在を知らず、
この監督 宇宙刑事に続いて今度は
コブラのパクリかい!と憤慨しました pic.twitter.com/HD1DeMrk0e
#いくらでも解釈できる余白の多い映画 pic.twitter.com/LU2eU1Y7As
— JTKの独り言 (@JTK_tw) March 22, 2024
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— Retsu (@retsuiroha) March 18, 2024
『PIANO』(ピアノ・レッスン)1993
ジェーン・カンピオン監督
恋愛なのか愛なのか恋なのか
男性目線と女性目線
ポスター・ジャケットがこんなにも異なる訳ですから結果は同じだとしてもそこへ辿り着くまでの過程における情熱葛藤が見る度に変わりますね pic.twitter.com/eyC79PFNCC
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— Reiko10818 (@Reikatze) March 18, 2024
情事 pic.twitter.com/3KOxCJ3d8e
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— しゃーくふかまち (@3veCcazjPT3wVbM) March 21, 2024
パララックス・ビュー pic.twitter.com/saxo28iHzc
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— 何でもええねん私財法 (@NIKAIDO_KIJI) March 21, 2024
ジブリ作品全般かなぁ。
ジブリアニメは「(宮崎駿)こんなん描いてなくても理解しろ」「(高畑/鈴木P)こんなん描いてたら2時間で収まるか」でバッサバッサと背景を切るので、絵コンテ段階にしかない設定が多いのよ。
みんなもイメボ買って設定沼に沈もうね(布教) pic.twitter.com/CELGbJcMrJ
#いくらでも解釈できる余白の多い映画 pic.twitter.com/HFKm8DQ85q
— びりー (@Billy_T_Bonney) March 22, 2024
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— しゃーくふかまち (@3veCcazjPT3wVbM) March 22, 2024
審判 pic.twitter.com/eI3y2XTULd
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— 柴犬メリーさん (@iCzwxllWmfytfUa) March 21, 2024
キャビン(2012) pic.twitter.com/iNEqexlBpp
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— 池田匠吾 (@shogo19910829) March 21, 2024
いばらの王 -King of Thorn-
ラストで生き残った主人公の少女と少年は、ミルトンの『失楽園』のアダムとイブみたいに新人類の始祖となったであろう。 pic.twitter.com/2VgZPbZLYd
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— 昭和少年 (@p3ASirZ6yZN7gAZ) March 21, 2024
自分にとっては、これが衝撃的
イザベル・アジャーニが怪演
ポゼッション pic.twitter.com/OB4re3gD5M
#いくらでも解釈できる余白の多い映画 pic.twitter.com/W2bzC1uuMB
— 戦前の日本映画好き (@zZsrqatVXBZS7Fe) March 17, 2024
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— Toru Oishi (@ToruOishi720) March 22, 2024
アイダ・ルピノ監督『二重結婚者』(1953年)
観客は、ハリウッドのバスツアーや中華料理店のスープといった細部の描写に見入り、映画の中へと引き込まれてゆく。
そして、観客に「えっ、この裁判はどうなるの?」と思わせるような大きい余白もある。 pic.twitter.com/1y2AHQoXdx
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— にじむにじ (@nijimuniji) March 21, 2024
怪物 是枝裕和
何度でも観直せる傑作。 pic.twitter.com/JMonjpbo8c
#いくらでも解釈できる余白の多い映画
— C.B.Romeo (@39NobodyKnows) March 20, 2024
アフターサン
いつかの君にもわかること
ソウルメイト
午前4時にパリの夜は明ける pic.twitter.com/IZSqZP0NQD
コメント