Post
#洋画邦題オブザイヤー2017
— あの頃のように同盟を結ぼうか(提案) (@sushiriderblack) December 3, 2017
「キング・コング 髑髏島の巨神」。血がたぎるから。
「たかが世界の終わり」
— ソーダ (@j_sakurajima) December 3, 2017
秀逸!久しぶりにシビれる邦題。
たかが、この言葉の威力で映画がさらにぐっとくる。
たかが邦題、されど邦題。#洋画邦題オブザイヤー2017
#洋画邦題オブザイヤー2017
— Yuko4 (@y_tupelohoney) December 3, 2017
「ジーサンズ はじめての強盗」ストーリーが一発で伝わり、愛らしさまで感じさせる邦題。原題Going in Styleからよくぞこれを、と拍手したくなりました。 https://t.co/AJY7PvNrCp
最後の海賊
— なおと (@naotwo_k) December 3, 2017
原題、内容を完っっ全に無視し、ただただライト層に興味を持たせるためだけに付けられたこのタイトルはある意味素晴らしいとしか言いようがないですよね。#洋画邦題オブザイヤー2017
「猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)」。 #洋画邦題オブザイヤー2017 個人的には「ドリーム」と「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」の頭の悪さが印象に残りました。
— タカシ (@beachtimelong98) December 3, 2017
ラ・ラ・ランド
— しんたろー (@shintaroorange) December 3, 2017
2人がお互いを想い合うのが愛だなあって思った映画
サントラも最高
もちろんセッションの方も好きです。#洋画邦題オブザイヤー2017
女神の見えざる手#洋画邦題オブザイヤー2017
— 小暮 宏 (@yapoono6) December 3, 2017
原題と全然違う邦題をつけて内容をかなり言い当てている最近珍しい例。
日本のディズニーはヤバい
— ヲーロ (@io03o) December 3, 2017
アベンジャーズAOUの広告でまず炎上したのに、さらにガーディアンズオブギャラクシーvol.2の邦題がリミックスと中身無視の酷さでファンから話聞いた監督から変更の声が伝わるほど。
そこまでなったのに今度はバトルロイヤルですよ。#洋画邦題オブザイヤー2017
『人生はシネマティック!』本編とも違和感なかったし、良かった #洋画邦題オブザイヤー2017
— Yuki (@Yuki_homeJP) December 3, 2017
LOGAN
— 深谷勝太郎 (@k9RdabSP1od51Pt) December 3, 2017
ローガンの生き方に感動した!#洋画邦題オブザイヤー2017
「メッセージ」かな。
— てるりんお結び隊 (@terurin_side_b) December 3, 2017
原題のままでは日本人にはニュアンスが伝わりにくいところ、作品のテーマやイメージを毀損せず、日本人に馴染み深く理解しやすいシンプルな単語に置き換えた。
#洋画邦題オブザイヤー2017
次点はIT
— Atomic東間 (@Ex_HarumaRen) December 3, 2017
ITだけでは日本では訴求力はなかったと思いますが、あの副題が興味をそそったのだと思います。 #洋画邦題オブザイヤー2017
#洋画邦題オブザイヤー2017
— kiyorakawa326 (@supermansky) December 3, 2017
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス…これは今でも納得いかなくて心に火が灯ります(=_=)
マイティ・ソー バトルロイヤル
— ヲーロ (@io03o) December 3, 2017
たぶん邦題考えた人は予告観ただけで本編を観ていない#洋画邦題オブザイヤー2017
#洋画邦題オブザイヤー2017
— 金色Ver.2 (@gargantuapocket) December 3, 2017
LOGANローガン
正直LOGANだけでいいんじゃ?と思ったけど終章としては悪くなかったと思う
素晴らしきかな、人生とマイティ・ソー バトルロイヤルかなぁ
— ヲーロ (@io03o) December 3, 2017
特にバトルロイヤルは類い稀なる素晴らしいセンスですね#洋画邦題オブザイヤー2017
新感染 ファイナル・エクスプレス
— ホイッスル@人生 (@mtmr_dy) December 3, 2017
#洋画邦題オブザイヤー2017
パーティで女の子に話しかけるには
— す (@thesunisthepast) December 3, 2017
これだ!これがあった!#洋画邦題オブザイヤー2017
これは「キングコング 髑髏島の巨神」 #洋画邦題オブザイヤー2017
— 決死隊ののらくら二等兵 (@jaguar_punch) December 1, 2017
映画ランキングなんですけど、ただのランキングじゃなくて、
— Tsubasa (@tbsfht_37619) December 1, 2017
アカデミー賞みたいに部門別で選ぼうと思ってます!今、部門分けをしているところです!お待ちください!#映画 #アカデミー賞 #今年の映画 #洋画邦題オブザイヤー2017 #ランキング
#洋画邦題オブザイヤー2017
— はるたま@じゃんく (@harutamano) December 1, 2017
「新感染 ファイナル・エクスプレス」
原題の「釜山行き」を推してる方からは評判イマイチのようだけど、ゾンビ映画や韓国映画見ない人にも伝えやすかった。音の響きもキッパリしてて好き。 pic.twitter.com/tNvt4Ntqaf
#洋画邦題オブザイヤー2017
— 長妻じゅるり (@materia_crazy) December 1, 2017
「カーズ クロスロード」
内容を見事に表現したすばらしい邦題。これに関しては原題の「カーズ3」より絶対にいい。
「ラグナロク」を「バトルロイヤル」に改悪した会社とは思えないセンスの良さ。
#洋画邦題オブザイヤー2017
— リチャー・ド・スミス (@Dr_iine) December 1, 2017
『Wiener-Dog(原題)』『トッド・ソロンズの子犬物語』
「トッド・ソロンズ」と「子犬」という単語を並べただけなのにタイトルから溢れ出る不穏さが凄い。
「ワイルド・スピード ICE BREAK」#洋画邦題オブザイヤー2017
— 100点満点中5点のくうや婆さん (@ouyakenya) December 1, 2017
本当にアイスがブレイク pic.twitter.com/pJNdWxAX2p
私も「たかが世界の終わり」かなぁ。
— Merce Lv21 (@HakufuNYPD) December 1, 2017
映画も大好き。
#洋画邦題オブザイヤー2017
#洋画邦題オブザイヤー2017 =センスの良い邦題ってわけじゃないのね。
— Merce Lv21 (@HakufuNYPD) December 1, 2017
「おじちゃんはデブゴン」
— mingo (@mingo360) December 1, 2017
キャッチコピーの「おじいちゃんを怒らせないで!」もあわせるとサモ・ハンが相手をボコボコにして、幼女もでてきて何らかのトラブルに巻き込まれるんやなと大体のストーリーまでがイメージできるのがスゴクいい #洋画邦題オブザイヤー2017
『キングコング 髑髏島の巨神』
— 第628地区 (@district628) December 1, 2017
原題を先に知っていただけに最初こそ困惑したものの、
噛めば噛むほど古き良き怪獣映画の味が溢れるスルメ邦題だと実感#洋画邦題オブザイヤー2017
#洋画邦題オブザイヤー2017
— スタロンマン (@kgkc65) December 1, 2017
ドラゴン×マッハ!
かっこいいじゃん?
#洋画邦題オブザイヤー2017
— きあ (@Rorschach_japan) December 1, 2017
『50年後のボクたちは』
ひと夏の冒険で様々な経験をし、「将来必ずこの場所で3人でまた会おう」と誓った彼らの小ささと、果てしない将来への展望を感じさせる素晴らしい邦題だと思います。
#洋画邦題オブザイヤー2017 は思い浮かばないけれど #洋画クソ邦題オブザイヤー2017 ならアレもコレもノミネートだよこのやろー!
— おか ひじき (@animogli) December 1, 2017
#洋画邦題オブザイヤー2017 pic.twitter.com/X34xjANOJS
— さいそつ (@saisotu) December 1, 2017
トリプルxXx 再起動!!#洋画邦題オブザイヤー2017
— 沼田ぬまた (@deepswamp_movie) December 1, 2017
#洋画邦題オブザイヤー2017
— GO is Ghost (@dendenbium) December 1, 2017
『ジーサンズ 初めての強盗』
コメディ映画らしい固すぎなくて分かりやすいタイトルが好き
やっぱ『ワイルド・スピード アイスブレイク』でしょ。ワイルドなスピードでアイスをブレイクするし。意外とちゃんと“アイスブレイク”本来の意味っぽい展開もあるし。 #洋画邦題オブザイヤー2017
— Air_Shout (@kakuzatou1) December 1, 2017
『美女と野獣』
— ぶなちゃん (@buna727chan) December 1, 2017
アニメを忠実に再現されていたり
エマ・ワトソンのベルに魅了され、
大広間でのダンスシーンや
あのキラキラな世界観に憧れ
子供から大人まで楽しめます!#洋画邦題オブザイヤー2017
アーンイヤーンマン
— ねこです。よろしくおねがいします。 (@ogsui) December 1, 2017
#洋画邦題オブザイヤー2017
ジグソウ ソウ・レガシー
— 通りすがりの伊賀栗 (@FFFFigaguri) December 1, 2017
原題と元原題をくっつけただけなのにちゃんとしっくり来る。あとポスターも全シリーズ通して日本版の方が超好み。
#洋画邦題オブザイヤー2017 pic.twitter.com/38NKt6OehK
#洋画邦題オブザイヤー2017
— ヘンキン (@BeanbagPenguin) December 1, 2017
僕のワンダフル・ライフ
犬視点からの犬の一生という内容とタイトルがマッチしていて、ハッピーエンドとなるストリーとワンダフルと掛けたのもまたいい
『おじいちゃんはデブゴン』だな! コンパクトで、題名見ただけでサモハン出てるってわかるし、キャッチー! 何より内容と邦題がきちんと一致してた #洋画邦題オブザイヤー2017
— すっかりHF (@nonchalant999) December 1, 2017
『キングコング 髑髏島の巨神』
— 零亜 (@reia_hizaki) December 1, 2017
スカルアイランドそのままもいいけど、邦題も怪獣!!!!!感があって私は好きです
#洋画邦題オブザイヤー2017
「ダンケルク」
— takeuchi ️ ️️ #維新は最悪の選択肢 (@takeuchi_gr) December 1, 2017
そのままだけど、戦争映画にありがちな変な副題も変なポスターの改変もなく、そのままであることが貴重だった。 #洋画邦題オブザイヤー2017
「メッセージ」
— セイタロウ (@inobuta0116) December 1, 2017
この題のおかげで映画自体のメッセージがあると気づけたから。#洋画邦題オブザイヤー2017
今年は「スパイダーマン ホームカミング」かな
— 築地 歩波 (@fortte10271) December 1, 2017
賛否両論だと思うが私は好きだった。トム・ホランドかっこよかった。
#洋画邦題オブザイヤー2017
#洋画邦題オブザイヤー2017
— さしみ (@BB_ankle) December 1, 2017
「ワイルドスピード:ICE BREAK」一択!
原題より好き!
話題賞ということで「ドリーム」を挙げてみる #洋画邦題オブザイヤー2017
— ksugimori (@ksugimori) December 1, 2017
26世紀青年
— えびし川 (@ebishi) November 30, 2017
最後まで見るとこんな邦題つけて喜んでるとこんな世界になってくぞというメタ的警告に思える
#洋画邦題オブザイヤー2017
「猿の惑星:聖戦記」で!
— みつお (@papapamituo) November 30, 2017
シリーズ最後まで「記」と付け通したのはエラいし、原題や内容と照らし合わせてもそんなに違和感がないのはさすが。
#洋画邦題オブザイヤー2017
#洋画邦題オブザイヤー2017
— may大熊猫 @may_may_@fedibird.com (@may_may_) November 30, 2017
たかが世界の終わり
(仏: Juste la fin du monde、英: It’s Only the End of World)
そのままなので元のタイトルがいいってことだけど
#洋画邦題オブザイヤー2017
— may大熊猫 @may_may_@fedibird.com (@may_may_) November 30, 2017
僕と世界の方程式
(原題:X+Y)
ハードコア #洋画邦題オブザイヤー2017 原題に忠実だから
— 戦場太郎 (@senjoutarou) November 30, 2017
「メッセージ」映画のテーマにも沿うし、覚えやすいし、わかりやすい。 #洋画邦題オブザイヤー2017
— mai chan️ (@pannoki) November 30, 2017
コメント