Post
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— tkmt (@tkmttkmt) December 16, 2023
アンドレイ・タルコフスキー『ノスタルジア』。長回しの美しい映像は「絵画」を観るように、水音はじめ緻密に計算された音響は「音楽」を聴くように映画を観ることを教えてくれました。この作品をハブに、アート、音楽、哲学、環境問題など、様々なものが繋がった。 pic.twitter.com/kdXxlVRnnv
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— なにかの端くれ (@yojik1124) December 15, 2023
中学生の時に「こんなに何も起こらない映画があるなんて!」と衝撃を受けると共に、なんか良いなこの映画、と感じた自分にもびっくり。
そこからアキ・カウリスマキなどにも興味を持ち始めたので、わたしの眼を開かせてくれた映画と言えるのかもしれない。 pic.twitter.com/xuynY2gIGT
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— ららは映画好き (@madsxoxo1) December 16, 2023
これを観て何かが変わったような気がしていますとにかく衝撃でした pic.twitter.com/T3e3aanOt1
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— カミーヤ・ビダン (@eycpH9xX852Z4iW) December 16, 2023
鑑賞眼は個別の作品よりは日常生活の中での体験経験学びが映画鑑賞にフィードバックされて鍛えられていく(鍛えられていた)と考えます
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— フラミンゴ (@MadShingo) December 18, 2023
街の灯
水野晴郎の「彼女は、彼を見て喜んだんでしょうか?落胆したんでしょうか?」の解説は、小学生の自分には衝撃的だった。 pic.twitter.com/w9j9EaPaxC
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— ドブ・クルーズ (@dvcrooz) December 15, 2023
「メメント」
鑑賞眼というか
そんなもん今だって無いけど、観る方法を工夫するきっかけになった作品はコレかもしれない。
ご存じ、時間軸を遡る難解映画なんだけど、DVDが普及したおかげで、非常に「分析」し易くてそれが楽しかったのよ。 pic.twitter.com/2tPNmhlwXF
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— JTKの独り言 (@JTK_tw) December 15, 2023
"映画"はメッセージや想いなどを伝えるものという狭い思い込みから解放してくれた記念碑的な作品。 pic.twitter.com/yFLcdbyN5w
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— フラミンゴ (@MadShingo) December 18, 2023
酷い現実突きつけられた時、己の現実を捻じ曲げてしまうという解釈を理解するのに何回この映画を観たかな。
やはりリンチの"o・J・シンプソン事件へのコメントがかなり参考になったけど、この映画表現は凄えね。 pic.twitter.com/oLGhFfKoGi
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画 pic.twitter.com/zel6vDwkrd
— ハチたん 映画 (@UGCCA4WUBNGwtpt) December 16, 2023
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— マーベルともだち (@marveltomodachi) December 15, 2023
『シャッターアイランド』
登場人物の動きや表情を見逃さないこととと個人の解釈を持つことの意義を教えてくれました。 pic.twitter.com/jkb4C7M5Gd
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— JTKの独り言 (@JTK_tw) December 16, 2023
というより、既に鍛えられてたから、すんなり楽しめた。
この作品は未だに生涯のベストワン。 pic.twitter.com/4C6FigYzh4
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— ジョニーデップリ (@miou3170) December 16, 2023
アラン・ロブ=グリエの作品かな
特に『去年マリエンバードで』
この作品、何度見たのか憶えてないのだが、毎回最後迄見た
記憶がない、私には不思議な映画です
昔から絶賛する人多いので
きっと名作なんでしょう pic.twitter.com/jWfLSEcdpq
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— フラミンゴ (@MadShingo) December 18, 2023
ドクターモローの島
「俺たちは人間だ!」と叫ぶ獣人が、ラストついに文明人らと関わろうとするシーンはショッキング以外の何物でも無かった。
ヨークも、彼女もこれから来る悲劇を解っている。鑑賞後、眠れなかった。 pic.twitter.com/C7OU2wW6N3
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— natalie (@ete___mn) December 16, 2023
もちろんミッドサマーなんです pic.twitter.com/KHwQsE2mTc
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— tkmt (@tkmttkmt) December 16, 2023
ジャン=リュック・ゴダール『カルメンという名の女』。本作に限らず、ゴダール作品は単なる映画ではなく「映画についての映画」。映画というものが様々な伝統や映画文法にいかに縛られているかを教えてくれる、ジョン・ケージやマルセル・デュシャンのような存在。 pic.twitter.com/8NERjZO8py
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— オクターヴ (@TreeTre93040406) December 15, 2023
「ソナチネ」
この曇りなき眼が何をとらえるか?という問いに答えは一つもない。答えはないが、仮説はある。もちろん、その仮説は無意味だ。まったくの無意味。何も言葉にできない。から映画になる。 pic.twitter.com/vyo4esKvZc
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— JTKの独り言 (@JTK_tw) December 16, 2023
というより自分の鑑賞眼が鍛えられてるか試される映画。
これが響けば鍛えられてる証拠。 pic.twitter.com/KKTieoLR3a
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— オクターヴ (@TreeTre93040406) December 15, 2023
「東京物語」
映画というジャンルの広大さを初めて知った。 pic.twitter.com/BZ7tSjE9py
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— ソフィレコ (@sophiarecord) December 17, 2023
アッバス・キアロスタミ「友だちのうちはどこ?」
ノートを友だちに届けるだけという誰にでもありそうなシチュエーションが映画になり得るということがただただ衝撃だった。どうしても欧米圏の作品に惹かれる自分に決定的に大きな釘を刺してくれた作品でもある。 pic.twitter.com/HCT2NoKQ5U
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— tasuku d'oh tracy (@OhTasuku_tracy) December 18, 2023
映画そのものをよりも、映画を楽ししく解説する昭和地上波テレビ放送群の各局の解説者サンを見てたから
コレがなかったら今だ映画見続けることなかったかとハイ。 pic.twitter.com/ojKyAAgr3u
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— セニョール小林 (@SenorKobayashi) December 18, 2023
東宝チャンピオンまつりでも東映まんがまつりでもなく、中学生になったばかりの自分が自分の選択で初めて見に行った大人の映画が「オルカ」と「カプリコン1」
大スクリーンで見る映画って何て面白いんだろう! と教えてくれた二本立てでした! pic.twitter.com/UmWmpd20PI
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— tkmt (@tkmttkmt) December 16, 2023
ゴダール作品が、時に「映画らしくない」といった批判を受けるのは、「映画かくあるべし」という旧来の「映画」の枠に揺さぶりをかけ挑発し続けた人だったので、仕方のないことかなとは思います。ジョン・ケージが「音楽」の枠を揺さぶり、考えさせてくれたように。 https://t.co/yLQ63GcH30
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— tkmt (@tkmttkmt) December 16, 2023
アンジェイ・ワイダ『灰とダイヤモンド』は、大学に入り自覚的に映画を観るきっかけになった作品。それまでゴールデンタイムにテレビ放映されている映画には積極的に興味が持てなくて。映画観る時間があれば文学作品読む方がいいと思ってましたが…映画もいいなと。 pic.twitter.com/AWBK7thEoN
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— うっちゃん@うさぎ飼ってます (@04t_u28) December 16, 2023
ジム・ジャームッシュ監督作
『パターソン』 pic.twitter.com/SugN7s6CMU
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— JTKの独り言 (@JTK_tw) December 16, 2023
何を観て鍛えられたかは憶えていない。
それより、幼児の頃から映画を沢山観たこと、音楽を沢山聴いたこと、その他、好きなこと全般に貪欲だったこと、だと思う。
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— ヒミ元帥 (@Himi_ADABANA) December 17, 2023
映画を通じて、これまで知らなかった歴史や世界を知るために自分で勉強したくなる映画は凄いのだと思う
わたしはアピチャッポンの作品を観て、より理解を深めるためにタイの政治や歴史のことを調べて、その後再度観たら、より凄まじい作品だということがわかったし
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— tkmt (@tkmttkmt) December 16, 2023
アラン・レネ『去年マリエンバートで』。10代の終わりから数限りなく繰り返し観ながら、まだ観終わった気がしなくて、観る度に新たな発見がある永遠の迷宮のような作品。観客も映画を受け身で観るのでなく、自らの解釈で積極的に作り上げる必要があると感じた作品。 pic.twitter.com/7wftDjYIHm
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— モヘジ (@52IYUYz3YtFbjHB) December 17, 2023
サマータイムマシンブルース
審美眼というのか高一の時にTSUTAYAでレンタルして鑑賞。この作品は友達との会話では出てこなかったのだけどジャケにひかれて手に取ったらめちゃくちゃ面白くてそれ依頼、邦画コーナーの友達は観ていないかもしれないモノを中心に
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— ヒミ元帥 (@Himi_ADABANA) December 17, 2023
ウォン・カーウァイ「花様年華」
実は最初に観た時にはあまり理解が出来ず、2回目で初めてうお~!となった映画
そして2回観たけれど、わたしはこの作品についてまだ完全には理解が及んでいない
ウォン・カーウァイの最高傑作だということだけはわかる pic.twitter.com/F0l7U7uZiZ
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— セニョール小林 (@SenorKobayashi) December 18, 2023
なんと云っても「ワイルドバンチ」と「仁義なき戦い」
サム・ペキンパーの暴力描写に置けるスローモーションと
深作欣ニのブンブンと振り回されるカメラ…
この二つの映像テクニックは否応なく「映画を作るのは映画監督なんだ…」と小学生だった自分に教えてくれた pic.twitter.com/qkKIvDK67k
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— ヒミ元帥 (@Himi_ADABANA) December 16, 2023
デヴィッド・リンチ
「マルホランド・ドライブ」
ここから「サンセット大通り」とかも観ました pic.twitter.com/c2kph5EjO2
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— ビーと読書 (@beaandbook) December 16, 2023
「スモーク」
ポール・オースター原作の映画化。
人生は煙のようなもの。
嘘か真実かなど煙のようにあやふや。
トム・ウェイツに出会わせてくれた映画でもある。
良い映画です。 pic.twitter.com/6fpL5ys1Fc
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— RRR (@yqLrksFtCoadekd) December 15, 2023
映画はストーリーを追うのでなく
自分に必要な価値観を見い出す場だと
私の目を見開かせてくれた衝撃で今も生きてる
受け入れるというスタンスを持つ出発点だった
勿論その後も紆余曲折ありましたが
ストーリーともう一つの視点を探しながら観るスタイルはここから pic.twitter.com/WtB1a5Qp2Q
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— CinemaUpper2‼炎の怠状 (@CinemaUpper) December 18, 2023
ハリウッドに狂喜乱舞してたおこちゃま脳から文芸作品観て解った気になる厨ニ病になったのは、渋谷辺りの単館映画館ブームと供給元のカンヌ受賞作
一時期感慨深くて泣ける映画の魔力にヤラれまくってた#秘密と嘘 #ファーゴ #うなぎ #ライフ・イズ・ビューティフル pic.twitter.com/C7iLrepjFX
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— ヒミ元帥 (@Himi_ADABANA) December 16, 2023
アピチャッポン・ウィーラセタクン
「ブンミおじさんの森」
「MEMORIA メモリア」 pic.twitter.com/ovGXpXXeMn
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— 松長もんど (@matsmondo) December 16, 2023
デ・パルマ全般だけど、特に『ファントム・オブ・パラダイス』かなぁ。「な、なんか普通の映画と違う!」と強い衝撃を受けた作品。
あとここのシーンって『黒い罠』へのオマージュなんですかね?https://t.co/7PBfbPos4O
レオーネのウエスタンを越えたウエスタン。『真昼の決闘』、自分の『続・夕陽のガンマン』の最初の三人の敵の襲撃シーンと、無数の映画を引用したスローな冒頭で電信や風車の雑音が音楽を奏でる。ジャック・イーラムが「しー」と口に手をやる。絶対に早送りはだめ。#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画 pic.twitter.com/xIeOLOn1XP
— 西山智則 (@AEvDyCJ28vrd8i7) December 18, 2023
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— 江戸和喜 (@zuckenbucker) December 18, 2023
テレビで観た「八月の濡れた砂」。… pic.twitter.com/uWUKxqmTwQ
ある世代が好きと推薦してくれた
— どーもキューブ(続) (@doomocuube) December 18, 2023
サスペンス映画系
(昔の雑誌のベストテン系ランクイン映画の代表格だ、っ、た。)
(時は流れ、好みは流れる)
(サスペンスになる編集)
(サスペンスカッツモンタージュ)
(だがあまり好きくない映画)#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画 pic.twitter.com/9OEXkRcktn
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— Лено. (@reno_t_babel) December 17, 2023
ブレードランナー2049
サリー・ポッターの「オルランド」
— かるみん (@karumin) December 17, 2023
かなあ?
あとは「エレンディラ」と「エル・スール」とか
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
『シャイニング』(スタンリー・キューブリック)
— ありーちぇ (@ALC_V) December 16, 2023
謎がありすぎるという友人とともに繰り返し見て、怖い思いをした青年期の思い出。何度も見ることの大切さ。
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
#わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
— TURK182 (@TURK18221964327) December 18, 2023
「キングコング」(ギラーミンの)
「タワーリングインフェルノ」:映画ってすごいなー
「ジョーズ」:映画って面白いなー
「キングコング」:映画って? ここがターニングポイント pic.twitter.com/Ickz86FtcC
『プリシラ』(ステファン・エリオット)
— ありーちぇ (@ALC_V) December 16, 2023
おバカと深みを湛えたテレンス・スタンプの演技に魅了されまくり。「映画の9割はキャスティングで決まる」というスコセッシの言葉を噛み締めつつ、ドラァグクイーンと砂漠のオーストラリアを堪能。 #わたしの鑑賞眼を鍛えてくれた映画
コメント