Post
老人は強い
(@pd_mm_bb) November 23, 2015
悪役司会者は爆殺すると盛り上がる #映画で学んだ大切な事
(@jaguar_punch) November 23, 2015
タイトルロールオチ第弾製作決定の流れ #映画で学んだ大切な事
(@_ka_ku_) November 23, 2015
怠けて遊んでばかりいるとロバになって売られてしまう#映画で学んだ大切な事
(@N15illusioN) November 23, 2015
#映画で学んだ大切な事
どんなに原作が面白くても監督次第でクソ映画になる(@1thacam37) November 23, 2015
#映画で学んだ大切な事
最終回先行公開(大嘘)
宣伝は鵜呑みにしてはいけない。
なお本編 pic.twitter.com/5UcpdDjUMG(@Nuolist195) November 23, 2015
主人公は何があっても
必ず最後までいる。(@BRAVEDREAM_) November 23, 2015
時には2時間の長尺を費やした映画本編よりもエンディングでかかる3分ほどの主題歌の方がよほど豊かに端的に主題を表現してしまうこと。#映画で学んだ大切な事
(@Bagle2022) November 23, 2015
サバイバル映画ではブスから死ぬ。#映画で学んだ大切な事
(@xyusuke1567x) November 23, 2015
ゾンビがいるときに社会的常識を持ち出さない #映画で学んだ大切な事
(@takishiitake) November 23, 2015
制作側が何かしらのホモ要素を視聴者に与えてくる。そして、来場者は増え。金儲け
(@robert_0404) November 23, 2015
男前の殺し屋は香水の匂いがする。#映画で学んだ大切な事 pic.twitter.com/YlMv9tWvJi
(@makaronie) November 23, 2015
相手を痛めつける時ににクラシックを流すと知的で裕福でありながら時に暴力も厭わない大物悪役アピールができる #映画で学んだ大切な事
(@yoshitsuki_) November 23, 2015
物音がしても様子を見に行ってはいけない #映画で学んだ大切な事
(@cupipi) November 23, 2015
大迫力映像
体の芯まで伝わる音
ふかふか?の椅子
映画前の宣伝のワクワク感
途中でCMが入らない
CMが長くない
ところどころカットされてない
未だに映写機使ってるおじさんに挨拶されない#映画で学んだ大切な事(@sixyuuya) November 23, 2015
死亡フラグ(´・ω・`) #映画で学んだ大切な事
(@take_isi) November 23, 2015
言葉は凶器になる(名探偵コナン 沈黙の15分) #映画で学んだ大切な事
(@radacidonedi) November 23, 2015
フツパワー #映画で学んだ大切な事
(@strange_STELLA) November 23, 2015
ヴィン・ディーゼルも空を飛べる #映画で学んだ大切な事 pic.twitter.com/ZpBRwgK9cR
(@emerihhi) November 23, 2015
郵便配達員はベルを二回鳴らすかもしれない #映画で学んだ大切な事
(@riley0317) November 23, 2015


コメント